

---------- 目 次 ----------
きちんとしたところが運営しているホームステイを利用させたい
ホストファミリーとうまくやっていけるのか心配…
初めての海外。一人で行かせて大丈夫…?
留学先の学校に馴染めるか不安…
45年の実績と経験でサポート!そのため満足度90%超※!
留学に際しては様々な不安があるかと思いますが、払拭できるよう、45年の実績と経験でしっかりサポートさせていただいております。最終日には多くの方が「日本に帰りたくない」と感じ、帰国後のアンケートでもホームステイについて『大満足・満足』と答える方が90%以上と、充実した時間を過ごされているようです。
※夏休みコースアンケート結果から算出
教員経験者が引率※!だから安心感のあるプログラム
現職の教員または教員経験者がグループリーダーとして引率します。現地コーディネーターと協力してプログラムの運営をサポートし、また参加者の相談、生活指導も行ないます。
そのため、FEVプログラムは多くの参加者の方と保護者の方からも“安心感のあるプログラム”とご好評をいただいております。
※引率者は、旅程管理を行いません。
しっかり学べる!日本青少年海外研修研究会※による企画・運営
青少年の国際教育交流・海外研修に対して豊富な経験を有する研究団体が企画・運営をする教育的意義の深いプログラムです。
異文化体験を通して、次世代を担う”グローバルな人材”として成長されるお手伝いをします。
※日本青少年海外研修研究会について
近畿日本ツーリストの海外サポートオフィスが現地で安心フォロー
緊急時には、近畿日本ツーリストグループの海外ネットワークを活かしてフォローいたします。近畿日本ツーリストは、オーストラリアに4つの事務所があり、現地係員は日本語での対応も可能です。
1977年にアメリカ・カリフォルニア州におけるホームステイで始まり、45年の実績と経験に基づく充実した内容のプログラムです。学校体験入学&ホームステイのオーストラリアは、1982年からオーストラリアで実施をしており41年目を迎えます。今回、アメリカの現地校でのプログラムが24年ぶりに復活いたします。オーストラリアは春休み・夏休みあわせて10,000名以上の方々がこれまで参加しています。 ※2024年は春休み40名様、夏休み105名様にご参加いただきました。
FEVプログラムの意義
調査結果によると日本人の英語力は、ランキング下位の「低い能力レベル」にあるそうです。悲しい事実です。私達の英語勉強法に大きな欠陥があるとは思えません。しかし学んだ英語を実際の国際コミュニケーションの場で使えるようにするには、話す際の心理的なプレッシャーを取り除くトレーニングも必要です。海外ホームステイはそのようなトレーニングの宝庫です。またFEVプログラムではホストファミリーとの会話に加えて、入学体験する現地校で、生徒同士で話す機会が毎日あります。これらの機会を十分に活用して、さらに言葉の背景にある生活文化も感じ取って、国際人になる一歩としてください。
日本青少年海外研修研究会 会長 渡辺 康洋
オーストラリア・アメリカの学校(公立または私立)に通い、現地生徒と交流ができるプログラムです。日本の学校との違いを肌で感じ、生きた英語に触れる良い機会となります。
体験入学をする学校
<オーストラリアコース>
中学生・高校生コースは、セカンダリースクール(日本の中学生以上が通う学校)に入学します。場所は、14日間がブリスベン近郊・郊外、21日間がシドニー近郊・郊外となります。小学生・中学生コースは、ブリスベン近郊・郊外の小学校へ体験入学します。
<アメリカコース>
カリフォルニア州サンディエゴのミドル又はハイスクールに入学します。
バディ
<オーストラリアコース>
校内では、参加者に現地生徒がバディ(お友達)として付き、一緒に授業へ参加したり、休憩時間やお昼を共にし、学校生活をサポートいたします。
<アメリカコース>
終日バディの選択している授業を受けます。
英会話レッスン(ESL)※オーストラリアコースのみ含まれます。
現地の先生による会話を中心としたカリキュラムのレッスンを行ないます。ホストファミリーや現地生徒とのコミュニケーションに活かせる英語、また現地の文化などを英語で学びます。
※参加者だけの1クラスとなり、現地生徒は原則参加しません。
現地生徒との授業参加
音楽、美術、家庭科、数学、体育、コンピューターなど様々で、日本語授業が行われている学校では授業に参加しお手伝いをすることもあります。
※英会話レッスンや授業参加以外にも、体験入学校によっては文化体験、小学校訪問、スポーツなど特別授業を行う場合もあります。
さよならパーティー
お世話になった方々に対する感謝の意味も含めて、さよならパーティーが行われます。踊りや歌、日本の文化紹介など何か披露するのが一般的です。
現地の一般家庭にホームステイをします。ホストファミリーと交流し、海外の家庭における生活を通じて、海外の人々の暮らしぶりや文化などを体験的に学ぶことができます。
ホストファミリー
ホストファミリーは、体験入学をする学校に通っている生徒や学校職員の家庭もしくは、地域の国際交流に協力的な家庭から選ばれます。(子供がいる家庭とは限りません。)
1家庭に2名の日本人の滞在を前提に進めております。(参加人数や男女比、および現地受け入れ機関の都合により、1名または3名1家庭になる場合もございます。)
ホストファミリーは当プログラムの趣旨に賛同し、日本からの生徒に自国の文化を知ってもらい、英語を学んでもらいたいという気持ちで、自分の家庭を自発的に開放してくれます。そういう気持ちを持った家庭数はホテルの部屋数のように確約できるものではございません。日本人2名で滞在することは他の参加者と協力することで、より積極的な気持ちを持ってホストファミリーとのコミュニケーションを取ることができます。
外国の家庭と生活を共にし、お互いの国の文化・生活・習慣・物の考え方の違いを実際に体験し、相互の理解を深めることがホームステイの最大の目的です。
部屋
滞在家庭の子供や他の留学生とシェアする場合や、一部屋を1人で使わせてもらう場合もあります。(各家庭の事情により異なります。)
食事
ホームステイ滞在期間中の朝食・昼食・夕食は、ホストファミリーに用意するようお願いしております。朝食、昼食は、滞在先にある食材を使って各自で用意する場合もございます。また、外食時は各自にてご負担いただく場合もございます。
滞在期間中に現地到着日(発着時間や曜日によります)にエクスカーション(観光)が実施されます。
<オーストラリアコース>
中学生・高校生コース:14日間は1~2回、21日間は2~3回を予定
小学生・中学生コース:到着日と出発の前日に予定
<アメリカコース>
1回を予定
※現地生徒・児童は原則同行いたしませんが、体験入学校によっては同行する場合もございます。
現地には現職の教員または教員経験者であるグループリーダーが引率として同行します。
プログラムの運営をサポートするだけでなく参加者の相談、生活指導も行いますので、初めて1人で海外に行くという参加者の方でも心強いです。
オーストラリア(第38回)夏休み 引率経験者 江藤 照美先生
今、このパンフレットを手にして興味を持ってページをめくっている皆さんは間違いなく自分の殻を破って世界への扉を開こうという情熱にあふれた若者です。もちろんそこに不安がないと言ったら嘘になるでしょう。新たなことへの挑戦に不安はつきものです。
「自分の英語力で現地校の授業についていかれるだろうか」、「現地校生徒やホストファミリーとの会話は通じるかな?言いたいことを伝えられるかな?」、「周りの子はみな英語が得意で、自分だけ取り残されてしまうのではないか」、「日本全国から集まった知らない人と、うまくやっていかれるだろうか」など、次から次へ溢れ出すことでしょう。しかし心配や不安は100%かき消されます。現地校での授業、現地校生徒とのコミュニケーションの取り方、日本人同士の人間関係、そして何より一番多くの時間を共に過ごすホストファミリーとの関係・食生活や文化の違いなど、研修序盤は悩んでいた生徒も日を追うごとに現地の生活に慣れ、自身の考え方や捉え方に変化が表れ、オーストラリアでの生活を全身で楽しむ様子が見られるようになります。感情むき出しで接してくれる現地校生徒とは生涯の友情が芽生えることになるでしょう。この留学を成功させる一番のカギは「気持ち」です。「英語力」ではありません。皆さんは順応性、適応能力、無限の可能性にあふれています。勇気を出して最初の一歩を踏み出してみましょう。何事も「成功を導く最も大切なものは最初の一歩」だと言われます。オーストラリアは面積も人の器も大きな大きな大陸です。皆さんを家族の一員として迎え入れてくれる笑顔あふれる温かく友好的なファミリーが待っています。わたしたちグループリーダーも全力でサポートします。また反対にわたしたちグループリーダーも皆さんの日々のひたむきな努力や葛藤、そしてそれを乗り越えたところにある成長を見守ることができ多くの感動をもらえることに感謝しています。日本を誇りに思い、日本のことを自信を持って発信できる準備を整えて、わたしたちグループリーダーと一緒に、いざオーストラリアに飛び立ちましょう。
旅行期間 |
【14日間コース】 ①2025年7月23日(水)〜8月5日(火) ②2025年7月31日(木)〜8月13日(水) ③2025年8月11日(月)〜8月24日(日) 【21日間コース】 ①2025年7月21日(月)〜8月10日(日) ②2025年7月30日(水)〜8月19日(火) |
---|---|
旅行代金 | 東京(成田・羽田)発着・お1人様 【21日間コース】828,000円 お得な早割:4月23日(水)までにお申込みの方は7,000円引き(他の割引との併用不可) 国内空港施設使用料(成田発3,160円、羽田発2,950円)、国際線観光旅客税(1,000円)、海外空港諸税(目安13,470~15,150円)が別途必要です。(2025年1月15日現在のものです。今後変更になる場合がございます。) オーストラリア入国許可登録(ETA)が必要です。現在代理手配が出来ません。専用アプリからご自身で取得いただきます。(クレジットカード払いのみ) |
参加資格 | 中学2年生~高校3年生 英語を学ぶ意欲があること(英語力は問いません) 集団行動が出来ること |
研修場所 |
14日間:ブリスベンの学校(公立または私立) 研修場所および宿泊はブリスベン近郊や郊外となる場合がございます。 21日間:シドニーの学校(公立または私立) 研修場所および宿泊はシドニー近郊や郊外となる場合がございます。 研修施設の指定はできません。研修地域、体験入学校は、学年・性別・参加人数などにより決定し、事前オリエンテーション(6月中旬~下旬)の際に案内致します。 |
滞在方法 | ホームステイ(1〜3名1家庭) |
申込締切日 | 2025年5月19日(月) 申込締切後も受け付ける場合がございますので、ご希望の際はお問い合わせください。 原則として先着順に受け付けます。ホームステイ先や体験入学校の受け入れ状況により、申込締切前に締め切ることがあります。 |
最小催行人数 | 各出発日(グループ)10名 |
添乗員 | 同行いたしませんが、各グループに引率者(現職教員または教員経験者)が1名同行いたします。引率者は旅程管理を行いません。 |
日時 | 行程(◎入場観光/▲下車観光) | 食事 |
---|---|---|
1 | 成田空港発 21:30 カンタス航空62便でブリスベンへ
(機内泊) |
機 |
2 | ブリスベン空港到着 7:25 入国手続き 専用車でブリスベン観光へ ローンパインコアラサンクチュアリー◎ 研修地域へ移動 ホストファミリー宅へ (ブリスベン泊/ホームステイ) |
機 昼:× 夕:HS |
3〜13 | ●平日(月~金):体験入学校でのプログラム ●休日(土・日):ホストファミリーと過ごす休日 ※研修地域によっては最終日前日の滞在がホテル泊となる場合がございます。 (ブリスベン泊/ホームステイ) |
朝:HS 昼:HS 夕:HS |
14 | 専用車にてブリスベン空港へ ブリスベン空港出発 10:30 カンタス航空61便で成田へ 成田空港着 18:45 |
朝:○ 機 |
日時 | 行程(◎入場観光/▲下車観光) | 食事 |
---|---|---|
1 | 羽田空港発 22:00 カンタス航空60便でシドニーへ
(機内泊) |
機 |
2 | シドニー空港到着 8:45 入国手続き 専用車でシドニー観光へ 研修地域へ移動 ホストファミリー宅へ (シドニー泊/ホームステイ) |
機 昼:× 夕:HS |
3〜19 | ●平日(月~金):体験入学校でのプログラム ●休日(土・日):ホストファミリーと過ごす休日 (シドニー泊/ホームステイ) |
朝:HS 昼:HS 夕:HS |
20 | 研修地域出発 専用車でシドニー観光へ(昼食各自購入) 動物園◎ シドニー空港へ移動 シドニー空港発 21:05 カンタス航空25便で羽田へ (機内泊) |
朝:HS 昼:× 機 |
21 | 羽田空港着 5:55 | 機 |
発着時間、交通機関、スケジュールは変更になる場合があります。
この行程は2025年1月15日現在の運航スケジュールを基準としております。
利用予定航空会社:カンタス航空
天候状況やその他現地の都合により、記載の内容が変更する場合がございます。
HS=ホストファミリーにより食事が提供されます。(朝食、昼食は、滞在先にある食材を使って各自用意する場合もございます。)
食事条件:【14日間】朝12回、昼11回、夕12回 【21日間】朝18回、昼17回、夕18回(機内食はこの回数に含みません。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
8:40~ 10:50 |
英会話レッスン | 日本語授業参加 | 英語を使った 郊外学習 |
英会話レッスン | 授業参加 |
10:50~ 11:20 |
休み時間(バディと一緒に過ごす) | ||||
11:20~ 12:50 |
授業参加 | 英会話レッスン | ダンスクラス参加 | 現地児童とスポーツ | さよならパーティー の準備 |
12:50~ 13:40 |
昼食(バディと一緒に過ごす) | 修了式&さよなら ランチパーティー |
|||
13:40~ 14:50 |
音楽クラス参加 | 英会話レッスン | 授業参加 | 授業参加 |
上記スケジュールは一例です。体験入学校により時間や内容は異なります。
旅行期間 |
【11日間】 ①2025年7月26日(土)〜8月5日(火) ②2025年8月10日(日)〜8月20日(水) |
---|---|
旅行代金 | 東京(成田)発着・お1人様 お得な早割:4月23日(水)までにお申込みの方は7,000円引き(他の割引との併用不可) 成田空港施設使用料(大人:3,160円、小人:1,940円)、国際観光旅客税(1,000円)、海外空港諸税(目安 大人:13,470円、小人:6,580円)が別途必要です。(2025年1月15日現在のものです。今後変更になる場合がございます。) オーストラリア入国許可登録(ETA)が必要です。現在代理手配が出来ません。専用アプリからご自身で取得いただきます。(クレジットカード払いのみ) |
参加資格 | 小学5年生(原則10歳以上)〜中学2年生 英語を学ぶ意欲があること(英語力は問いません) 集団行動が出来ること |
研修場所 | ブリスベンの学校(公立または私立) 研修場所および宿泊はブリスベン近郊や郊外となる場合がございます。 研修施設の指定はできません。研修地域、体験入学校は、学年・性別・参加人数などにより決定し、事前オリエンテーション(6月中旬~下旬)の際に案内致します。 |
滞在方法 | ホームステイ(1~3名1家庭) 7/27または8/11は研修施設(2~4人部屋)、8/4又は8/19はホテル(2~3名1室/ツインベッド+エキストラベッド/シャワー・トイレ付)泊となります。 |
利用研修施設 | ゴールドコーストパフォーマンスセンター、QCCCブルックフィールド、YMCAキャンプノースパイン、PGLキンディラン、ホテルグランドチャンセラー いずれか |
申込締切日 | 2025年5月19日(月) 申込締切後も受け付ける場合がございますので、ご希望の際はお問い合わせください。 原則として先着順に受け付けます。ホームステイ先や体験入学校の受け入れ状況により、申込締切前に締め切ることがあります。 |
最小催行人数 | 各出発日(グループ)10名 |
添乗員 | 1名と引率者(現職教員または教員経験者)1名の計2名が同行いたします。 |
日時 | 行程(◎入場観光/▲下車観光) | 食事 |
---|---|---|
1 | 成田空港発 21:30 カンタス航空62便でブリスベンへ
(機内泊) |
機 |
2 | ブリスベン空港到着 7:25 入国手続き 専用車でブリスベン観光へ マウントクーサ▲ ローンパインコアラサンクチュアリー◎ 研修施設へ移動、オリエンテーション (ブリスベン泊/研修施設) |
機 昼:○ 夕:○ |
3 | 専用車にて体験入学する小学校へ 体験入学校でのプログラム、ホストファミリー宅へ (ブリスベン泊/ホームステイ) |
朝:○ 昼:○ 夕:HS |
4〜9 | ●平日(月~金):体験入学校でのプログラム ●休日(土・日):ホストファミリーと過ごす休日 (ブリスベン泊/ホームステイ) |
朝:HS 昼:HS 夕:HS |
10 | 専用車にてブリスベン市内観光へ(昼食各自購入) ホテルへ到着、チェックイン ホテル内もしくは近郊のレストランにて夕食 (ブリスベン泊/ホテル) |
朝:HS 昼:× 夕:○ |
11 | 専用車にてブリスベン空港へ ブリスベン空港出発 10:30 カンタス航空61便で成田へ 成田空港着 18:45 |
朝:○ 機 |
発着時間、交通機関、スケジュールは変更になる場合があります。
この行程は2025年1月15日現在の運航スケジュールを基準としております。
利用予定航空会社:カンタス航空
利用予定ホテル:ホテルグランドチャンセラー
天候状況やその他現地の都合により、記載の内容が変更する場合がございます。
HS=ホストファミリーにより食事が提供されます。(朝食、昼食は、滞在先にある食材を使って各自用意する場合もございます。)
食事条件:朝9回、昼8回、夕9回(機内食はこの回数に含みません。)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
8:40~ 10:50 |
英会話レッスン | 日本語授業参加 | 英語を使った 郊外学習 |
英会話レッスン | 授業参加 |
10:50~ 11:20 |
休み時間(バディと一緒に過ごす) | ||||
11:20~ 12:50 |
授業参加 | 英会話レッスン | ダンスクラス参加 | 現地児童とスポーツ | さよならパーティー の準備 |
12:50~ 13:40 |
昼食(バディと一緒に過ごす) | 修了式&さよなら ランチパーティー |
|||
13:40~ 14:50 |
音楽クラス参加 | 英会話レッスン | 授業参加 | 授業参加 |
上記スケジュールは一例です。体験入学校により時間や内容は異なります。
旅行期間 |
【16日間】 2025年8月3日(日)〜8月18日(月) |
---|---|
旅行代金 | 東京(成田)発着・お1人様 お得な早割:4月23日(水)までにお申込みの方は7,000円引き(他の割引との併用不可) 成田空港施設使用料(3,160円)、国際線観光旅客税(1,000円)、海外空港諸税(目安16,480円)、燃油サーチャージ(43,940円)が別途必要です。(2025年1月15日現在のものです。今後変更になる場合がございます。) アメリカ電子渡航認証システム(ESTA)が必要です。当社にて代行を希望される場合は、旅行お申込み後にお申し出ください。(実費US$21+当社手続代行料金7,700円) |
参加資格 | 中学2年生~高校3年生 英語が好きな方 集団行動が出来ること |
研修場所 | サンディエゴの学校(公立) 研修場所および宿泊はサンディエゴ近郊や郊外となる場合がございます。 |
滞在方法 | ホームステイ(1~3名1家庭) 8/3はホテル(2~3名1室/ツインベッド+エキストラベッド/シャワー・トイレ付)泊となります。 |
利用研修施設 | フォーポインツ・バイ・シェラトン・ロサンゼルス・エアポート、ヒルトン・ロサンゼルスエアポート いずれか |
申込締切日 | 2025年5月19日(月) 申込締切後も受け付ける場合がございますので、ご希望の際はお問い合わせください。 原則として先着順に受け付けます。ホームステイ先や体験入学校の受け入れ状況により、申込締切前に締め切ることがあります。 |
最小催行人数 | 10名 |
添乗員 | 同行いたしませんが、各グループに引率者(現職教員または教員経験者)が1名同行いたします。引率者は旅程管理を行いません。 |
日時 | 行程(◎入場観光/▲下車観光) | 食事 |
---|---|---|
8/3(日)8/3 (日) |
成田空港発 17:55 チャイナエアライン105便にて台北へ 台北(桃園)空港着 20:35 乗り継ぎ 台北(桃園)空港発 23:50 チャイナエアライン8便にてロサンゼルスへ ロサンゼルス空港着 21:35 入国手続き 専用車にてホテルへ移動 (ロサンゼルス泊/ホテル) |
機 夕:△ |
8/4(月)8/4 (月) |
午前:専用車にてサンディエゴの学校へ 午後:現地校体験プログラム・ウエルカムセレモニー、 ホストファミリー宅へ (サンディエゴ泊/ホームステイ) |
朝:○ 昼:○ 夕:HS |
8/5(火) 〜8/15(金)8/5 (火) 〜8/15 (金) |
●平日(月~金):終日 現地校体験でのプログラム ●休日(土):終日 観光 サンディエゴ観光(シーポートビレッジ▲、サンディエゴ歴史公園◎) ●休日(日):終日 ホストファミリーと過ごす休日 (サンディエゴ泊/ホームステイ) |
朝:HS 昼:HS 夕:HS |
8/16(土)8/16 (土) |
ホストファミリーと過ごす休日 19:00 ホームステイ先より集合、専用車にて空港へ移動 (機内泊) |
朝:HS 昼:HS 夕:× |
8/17(日)8/17 (日) |
ロサンゼルス空港発 00:50 チャイナエアライン7便にて台北へ
(機内泊) |
機 |
8/18(月)8/18 (月) |
台北(桃園)空港着 05:10 乗り継ぎ 台北(桃園)空港発 08:55 チャイナエアライン100便にて成田へ 成田空港着 13:15 |
機 |
発着時間、交通機関、スケジュールは変更になる場合があります。
この行程は2025年1月15日現在の運航スケジュールを基準としております。
利用予定航空会社:チャイナエアライン
天候状況やその他現地の都合により、記載の内容が変更する場合がございます。
△=水・スナック、〇=弁当又はケータリング、HS=ホストファミリーにより食事が提供されます。(朝食、昼食は、滞在先にある食材を使って各自用意する場合もございます。)
食事条件:朝13回、昼13回、夕13回(機内食はこの回数に含みません。)
午前:8:00~12:00/午後:12:00~18:00
アメリカの生徒(バディ)とペアリングし、終日バディの学校生活をシャドーイングしながら現地のスクールライフを体験いただきます。バディとの調整のために「趣味や特技、留学で体験したいこと」をご提出いただきます。アメリカコースには日本人生徒のみの英語レッスンは含まれません。
プログラム説明会(予約制)を実施いたします。
以下URL、もしくはより右記QRコードよりご予約ください。
https://forms.gle/yvJ34tr7J9zap11s7
プログラム説明会(予約制)を実施いたします。
以下のフォームよりご予約ください。
https://forms.gle/yvJ34tr7J9zap11s7
日時:
・2025年4月20日(日)10:00〜12:00
・2025年5月11日(日)10:00〜12:00
場所:
・東京都23区内
※会場は後日ご案内いたします。
※説明会はオンライン(ZOOM)でも配信していますので遠方の方もぜひご参加ください。
M.Y様
(ご参加時:高校2年生)
日本に戻ってからの英語の授業で、前まで分からないと思っていたものがスラスラ理解できるようになりました。
A.O様
(ご参加時:中学3年生)
行く前は不安だらけでしたが、いざ行ってみるとみんな優しくて「行ってよかった!!」と言えるものになりました。
M.R様
(ご参加時:高校1年生)
積極的にコミュニケーションをとることの大切さを学びました。
M.M様
(ご参加時:高校2年生)
一生懸命に聞きとって、話そうとする姿勢を見せることが留学において、とても大切だということを学びました。